こんにちは、小林です。先日お引渡しした久喜の家へ。
★植栽工事
朝から工事を予定していたのですが、雨模様。
雨が上る事を信じて、午後2時に現場に集まりました。スタートが遅くなった分お施主様にも頑張って頂き植え込み作業を進めます。

デッキスペースから庭を眺めたときに、緑に囲まれている雰囲気を作ります。重機で吊っている株立ちのヤマボウシは約8mありとても迫力がありました。吹抜けの窓から眺められるように建物に寄せて・・。と思っていましたが造園屋さんの采配は流石です。内からもソトからもバランス良く見える場所へ納めてくれました。
紙の上でイメージする事も大事ですが、立体的なボリューム感は熟練の職人で無いと正確にイメージする事は難しいと思います。現場で、植木を据えてみて他の木々とのバランスを感じ取り全体で美しくまとまった形を作りだす。一本の木を据えるにも何十年という職人の経験が活かされているのだと思うとオイソレと指図を出す事は出来ません(笑)僕達の役割は、どの窓からどの程度距離感にどんな緑を添えたいかとお施主様の庭に対するイメージを職人へ伝える事です。またお施主様にとって庭造りという慣れない作業を身近なものに感じ楽しんでもらえるよう橋渡しをする事でもあります。
奥様から『家づくりより庭造りのほうがワクワクします』と嬉しいような悲しいようなコメントを頂きました。家と庭合わせて家庭と読みます。僕達は家づくり屋さんから家庭作りのお手伝いをする企業へ変化したのかもしれません。そういう意味では家庭作りを楽しんで頂けて何よりです。
この日へ向けた下準備が報われてホッとしました。
綺麗な庭の様子は後日ご紹介させて頂きます。
\ 冬の体験宿泊 ご予約受付中です。 /
■■■ 木の家のぬくもり 明日が楽しみになる住まい 奥山建設 ■■■ 

↑ 「吉見の家」ご見学いただけます。お電話にてお問合せ下さい☆
株式会社奥山建設049-262-2239