こんにちは小林です。剪定教室を行いました。遠路お集まりくださり、ありがとうございました!(次回は奥山建設社屋前で開催予定です)

★選定方法について学びます。
いつもお世話になっている、造園屋さんに来て頂き。剪定方法について勉強会を行いました。
どんな枝を切ったら良いか。切る枝の選び方を教えてもらいました。

★実演中。
この枝要らないでしょ。
こっちも無い方が良いでしょ。
幹の芯はここだから、これは将来的には要らなくなる。
少し混んできていたヤマボウシやモミジを剪定してもらいました。
中途半端に切るよりは、勢いの強い枝を元から抜くのが良さそうです。自然な柔らかさが残るように、それでいて綺麗に見える、そして花芽を残す。剪定もこだわるとなかなか難しい。

★楽しそうな子ども達。
誰かがふと見たときに、綺麗な庭だなと感じてもらえる庭が良いのかなと思いました。
無意識に心地よさを感じる、なんだか家づくりと似ていますね。
コツコツ丁寧に、快適に暮せる家をつくります。
■■■ 木の家のぬくもり 明日が楽しみになる住まい 奥山建設 ■■■