人気ブログランキング | 話題のタグを見る

快適に暮らせる「木の家」をお施主様と二人三脚でつくり上げる工務店 株式会社奥山建設 代表小林大介と妻むらおかみほ夫婦です。 埼玉県在住。


by fp-okuyama
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

立山黒部に行ってきました。2

むらおかです。
昨日のブログは、黒部ダムのことを書きました。
今日は立山室堂のことを書きます。

立山黒部に行ってきました。2_d0080906_11153624.jpg

雲ひとつない室堂の朝。
ハイキングに行く予定で、おにぎりを買って出発。
室堂平を歩いていると、ほとんどの人が雄山に向かっています。

私たちも行ってみようか!!本当に登れるだろうか。
今ここで登らないと一生登れないかもわからない。

行ってみよう。
ということで、標高3003mの立山の雄山に登り始めました。

立山黒部に行ってきました。2_d0080906_11154281.jpg

登山道の一部にまだ雪が残っていて、
滑りそうになり、とても危険でした。
左上に見える山の頂上が立山の雄山です。

立山黒部に行ってきました。2_d0080906_1295135.jpg

最近は運動不足の家内と私にとっては、中腹の一ノ越までが限界のように思われました。
下に見えるのが、一ノ越の山小屋。
上を見上げると急に勾配がきつくなっていて、岩だらけ。
見れば見るほど、こんなところは登れないと思いました。
しかし、小学生の低学年の子どもが、登り始めているではありませんか。
負けてはならない!!
と頂上を目指すことにしました。

立山黒部に行ってきました。2_d0080906_11155236.jpg

中腹に名前はわからない小さな花が咲いていました。
後から図鑑で調べておきます。

立山黒部に行ってきました。2_d0080906_11161229.jpg

励ましあいながらやっとのことで頂上にたどり着きました。

立山黒部に行ってきました。2_d0080906_1273172.jpg

見下ろした中央左が、朝出発した室堂ターミナル。
中央がみくりが池。
岩場の上から見下ろす景色は大パノラマでした。
by fp-okuyama | 2006-08-18 11:48 | 過去の社長発信ブログ | Comments(0)