木いちごの実を収穫
2007年 06月 11日

木いちごの実が白色から赤色へ変わってきました。
ラズベリーは、地中の茎が横に伸びるため、自然と毎年増えるんですよ。
そこでお客様に差し上げたり、いただいたり・・・なんて、楽しませていただいています。
今年も木いちごの苗木の鉢をいくつか作りました。
むらおか家の木いちごをもらってくださる方、ご一報ください!(^ー^)/

こちらは春に植えたダイコンドラ。
小さな丸みのある葉がたくさん茂ってきました。
皆さんのお宅のダイコンドラは元気ですか??
▼いつも応援クリックありがとうございます!!

■奥山建設のHPは、こちらです。→性能・空間・デザインにこだわった住宅。奥山建設
奥山建設のイベント情報は、こちらです。→event information

うちは今シンボルツリーのジューンベリーの実が一杯なっています。素朴な木の実の味(よくリンゴに似ていると表現されている。でもちょっと違う。)は結構気にいっています。落葉樹で株立ちになりやすく、スラットしてます。実はブルーベリー位大きさですが、おいしくて生食やジャムにも向きます。紅葉もきれいみたいですよ。なんせ、昨年末植えたので、紅葉はこれからです。


恥ずかしながらジューンベリーという木を知りませんでした。
かわいい紅色(・・・でしょうか)の実は、見ても楽しめそうですね。
我が家のダイコンドラも、実は場所によって元気がありません。他の雑草に負け気味です。
先日、南台1丁目さんのダイコンドラが元気に茂っていたので、ちょっとうらやましかったです。どうしたらあぁやって元気になるのかな・・・。ぁ、独り言です(^^;
いつもありがとうございます。
ご両親にはサプライズでよろしかったでしょうか(^^* そういえば、父の日でしたね。
我が家のパパは、娘から「パパおめでとぅー!chu☆」をもらってうれしそうでした。