階段の段割り @空色の家
2008年 11月 15日
今日は、『空色の家』のご家族さまと、竣工写真撮影を行いました。

こちら、『空色の家』の階段。 お部屋の床材と同じ、パイン材で仕上げています。

素足に心地いいんですよね~♪ (〃▽〃
「安全」 を考えて
1) てっぽう階段 (踊り場がなく、一直線に階上に上がる階段) にせず
2) 踊り場 を「四角」にしています。

もし2階から落ちてしまった場合、より怪我をしにくいと思いませんか?
夜中、暗いときにも踏み外しにくいので、安心ですよ♪
確かに、ゆったり設計する分、スペースが必要なんですけどね(^^;
・・・そういえば、実家を新築した頃の話で(私は小学校1年生でした)
「新しい家は、階段に 踊り場 があるんだよ~!!!」 と、両親から言われ
「階段の途中に、踊れるくらいの部屋がつながってるのかな~♪ワクワク」
と思った記憶があります。 結局、家が完成するまで意味がわからないままで(笑
頭の中ではスキップフロアの様な空間が広がってたんですよね~
あの妄想は楽しかったな・・・ と。 ちょっと長く書きすぎました。

家づくりの見学会はこちらから>>

うーん、ステンレスのキッチンやはりいいですねえ。品があるなあ。
パインの床との愛称もバッチリ!照明も素敵ですね。